札幌市東区東部地区在宅医療連携協議会 タッピーねっと

 タッピーねっととは

  札幌市東区東部地区在宅医療連携協議会(以下「タッピーねっと」という)は、 高齢化の進行、価値観の多様化に対応するために、住み慣れた地域での生活を支える目的をもって、 医療・介護に関する多職種協働の支援体制を構築し、地域における包括的かつ継続的な在宅医療の提供を目指します。



 タッピーねっと役員

   代   表 星野 豊 (医療法人社団 豊生会 東苗穂病院 院長)

   副代表 三木 敏嗣(みきファミリークリニック 院長)

   副代表 兼重 裕 (医療法人社団 豊生会 東苗穂たんぽぽクリニック 院長)



 新着情報

令和5年3月20日 4月12日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第216回例会
「トルコ大地震の医療支援の報告」
令和5年1月19日 2月6日(月)開催
東区地域ケア連絡協議会 第214回例会
「若年性認知症の方と家族を支えるために」
令和5年1月19日 1月31日(火)開催
第29回 連絡会の連絡会 講演会&新年交流会
〜広げよう地域ネットワークの輪〜「ケアする人のためのデザイン」
令和4年10月6日 11月5日(土)開催
在宅医療・介護連携に関する意見交換会
コロナ禍の経験から在宅療養支援における連携を考えよう
令和4年8月26日 10月15日(土)開催
東区地域ケア連絡協議会 第212回例会
「災害対策机上訓練」
令和4年8月25日 9月12日(月)開催
札幌市の理想の救急医療体制とは
令和4年8月22日 10月7日(金)開催
21th ケアカフェひがし区
令和4年6月23日 7月13日(水)開催
認知症支援地域ネットワークに関する意見交換会
「多職種連携で行う認知症支援の課題への対応策」
令和4年5月19日 6月14日(火)開催
東区地域ケア連絡協議会 第210回例会
「薬薬連携について」
令和4年4月7日 4月18日(月)開催
札幌市中央区2022年4月 在宅ケア連絡会
チョーかんたん!だれ でもワカル
在宅ケアにおける事業継続計画
(BCP)のキホン
令和4年4月7日 4月13日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第209回例会
「東区における健康寿命延伸の取り組み」」
令和4年2月21日 3月11日(金)開催
20th ケアカフェひがし区
令和4年2月1日 2月16日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第208回例会
認知症支援地域ネットワークに関する意見交換会
「多職種連携で行う認知症支援の課題抽出」
東区地域ケア連絡協議会 第208回例会は、さっぽろ北部認知症連携の会と共催で、 テーマを「認知症支援地域ネットワークに関する意見交換会」として開催します。 皆さまのご参加をお待ちしております。
令和2年11月16日 令和3年1月25日(火)開催
第28回 連絡会の連絡会 新年交流会
〜広げよう地域ネットワークの輪〜
令和2年10月29日 11月26日(金)開催
第2回東区ケア友の会
男性介護者につどい
令和3年10月21日 11月10日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第207回例会
「 ケアスタッフに伝える心不全の対応 」
〜ケアと医療をつなぐ心不全連携手帳〜
令和2年9月30日 10月20日(水)開催
東区ケア友の会
男性介護者につどい
令和3年9月30日 10月20日(水)開催
ウェルフェアカフェ in 東区
令和3年9月22日 10月23日(土)開催
東区地域ケア連絡協議会 第206回例会
自分らしく「地域で暮らす」「生ききる」に寄り添い、
伴走する医療と看護
令和3年8月31日 9月25日(土)開催
東区地域ケア連絡協議会 第204回例会
災害対策机上訓練 〜 水害・BCP作成 〜

申込みフォームは こちらから
令和3年8月2日 7月21日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第203回例会
「多職種連携 コロナ禍での課題抽出・共有」まとめ

令和3年7月8日 7月21日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第203回例会
「多職種連携 コロナ禍での課題抽出・共有」

令和3年4月22日 5月19日(水)開催
東区地域ケア連絡協議会 第202回例会
「令和3年度介護報酬改定について(総論)」



※過去の新着情報はこちら